投稿記事 良い探偵とは~プロの神髄とは。
現在全国には多くの探偵社があり調査員が存在しています。ですがやはり優良な探偵社とそうでないものとの差は大きく開きがあります。
では何故そういった差ができてしまうかというと個々の探偵としての考え方などもあるのでしょうが、そもそも最初に下積みとしてきちんとした探偵学・調査術の基礎を学ばずして開業、そのせいで当然その後の応用も発展も出来ない。ということなのではないかと思います。結果、「まあ、探偵ってこんなものなんだろう。」と惰性でやっている探偵が多いのではないでしょうか。
●「必要かも知れない・・であれば特に理由もなく備えておかないのはプロではない。」
上の言葉は私が下積みをした全国でも最大手の探偵社、そのトップの方のお言葉ですが実にその通りだと思います。
例えば調査車両として使用するバイク。実際にバイクによる尾行を導入していない探偵社は少なくないと思います。ですがはっきり言ってバイクも乗れないのであればプロの探偵ではないのです。
と言うのも山口で車両を尾行するのであれば時間帯により交通渋滞は必ずありますから小回りが利き高速道路にも乗れる125㏄以上の自動二輪は必需品、百歩譲っても持っていた方が良いに違いないでしょう。「バイクは目立つから。」という業者もいますが単純に車種・色を選べばそんなことはありませんし、それが本当の理由であるならば普通まず目立たせなくする工夫を考えます。「夜間の浮気調査が中心で渋滞はないよ。」日中に不倫することも多々あると思うのですがそういった依頼はお断りしているのでしょうか。
確かに使わないかも知れません。ですがそもそも所有していないから選択肢が無いというのであればそれは言い訳でしかありません。誇大でなく本当にちゃんとしたプロであれば決してこのような事は言いません。自動二輪免許なんて半月程度で取れます、バイクもまずは中古でもということであればかなり安価で用意できるでしょう。それなのになぜ用意しないのか・・・。
別の話では以前、尾行要員が1名(経営者個人)しかいない探偵社で調査成功率100%と謳っている会社の話も耳にしました。出入り口の複数ある大型のホテルに入られでもしたらその時点で失尾(対象を見失う)の可能性があると思うのですが。ここまでくるともはや詐欺に近いとすら感じます。
探偵の真髄とは依頼人の為に更に一歩、更に一歩と前へ足を踏み出す気概であり、それは現場での一場面だけでなくして日々の向上心こそを含めたものと私は考えています。
探偵という仕事は職務上、探偵業法によって警察や弁護士と同様に守秘義務がある為に秘密的な部分が多く、世には多くの推理小説、映画、漫画が出回っている為、フィクションと混同されることもあり、我々の目線からするとその実態・真実は実際殆ど描かれてはいません。
本当の探偵業とは尾行や張り込み・聞き込みだけでなく、他にも裁判資料として提出する報告書の作成であったり、依頼者への様々なケースでのアフターフォロー、解決方法を含めた法的アドバイスの知識なども必要となります。日々研鑽の積み重ねであり、一人前にこなそうと思えば決して惰性でできる様な仕事ではないのです。
たかが探偵ではありますが、されど貴方の深刻な悩みにきちんと対処できるものなのか、信頼できるものなのかをまずはしっかりと見極めてからどうかお付き合い下さいませ。
昨今はインターネットの普及からホームページ等で一般の方にも様々な探偵社の情報が得られるようになってきました。もちろんインターネット上の内容で各探偵の指針や人柄その全てがわかるという訳ではないかも知れませんが、あくまでご参考までにそういったものもご利用されては如何でしょうか。
・社団法人 日本探偵業協会 相互の発展と調査を通じて社会に貢献する事を目的としています
・探偵手帳 ~探偵社のリンク集~ 地方、都道府県ごとの登録で地域の調査会社がわかりやすくまとめられています。
・全国!興信所・探偵事務所navi 全国に所在する興信所や探偵事務所の検索サイトです。全ての掲載企業に探偵業届出番号が記載されています。
・探偵ガイド 探偵・興信所に関してのポータルサイト、リンク集です。
・探偵データベース 市町村別に探偵社、興信所を一覧化、最寄の探偵を検索可能。
・探偵BestSearch 全国の興信所・探偵事務所の比較サイト
・探偵・興信所紹介ネット
こちらの記事も読まれています。
前後の記事
- 前の記事
- 探偵の向き、不向き
- 次の記事
- レノファ山口公式パートナー契約